クリスマス・カード
2014年12月17日 (水曜日) 19時54分
イギリスでは何かあるごとにカードを送りあう習慣があります。日本で言う年賀状のようなものですが、もっと頻回で身近な感じです。リーズにはカード屋さんが4-5カ所くらいあります。それくらい皆、習慣的にカードを購入していると言う事ですね。
今回はクリスマス、ニューイヤー、更には学校を卒業した事もありリーズを去る時にたくさん手渡しました。そして日本に住む両親あてにも。本当はたくさん海外当てに送りかったのですが、キリが無いので止めておきました。あしからず。
さて、先日ピーターボロと言う町に引っ越してきましたが到着早々カードが届いている事に気が付きました。おっ、早速!!と思って喜んでいると、、、
あれ?どこかで見た事あるような・・・
そうです。まさしく私が両親あてに送ったカードが送り返されていたのです!!
一体どういう事??と思って不思議でしたが、よくよく見るとJapanって書いてない!!Toyamaまでは書いたのですが肝心のapanがないじゃん!!そりゃ届かないわ。
ですが、これがもしTokyoやOsakaだったら届いていたような気がします。これからToyamaも世界進出しなければ!!と、心に誓ったのであります。
その後の展開としては封筒を新たなのにしてロンドンに行った際にキングスクロス駅前から再度送り直しました。トホホ。おそらく今からだと年内には間に合わないと思います。重要なのは気持ちですよ。はは
今回はクリスマス、ニューイヤー、更には学校を卒業した事もありリーズを去る時にたくさん手渡しました。そして日本に住む両親あてにも。本当はたくさん海外当てに送りかったのですが、キリが無いので止めておきました。あしからず。
さて、先日ピーターボロと言う町に引っ越してきましたが到着早々カードが届いている事に気が付きました。おっ、早速!!と思って喜んでいると、、、
あれ?どこかで見た事あるような・・・
そうです。まさしく私が両親あてに送ったカードが送り返されていたのです!!
一体どういう事??と思って不思議でしたが、よくよく見るとJapanって書いてない!!Toyamaまでは書いたのですが肝心のapanがないじゃん!!そりゃ届かないわ。
ですが、これがもしTokyoやOsakaだったら届いていたような気がします。これからToyamaも世界進出しなければ!!と、心に誓ったのであります。
その後の展開としては封筒を新たなのにしてロンドンに行った際にキングスクロス駅前から再度送り直しました。トホホ。おそらく今からだと年内には間に合わないと思います。重要なのは気持ちですよ。はは
スポンサーサイト