転出届提出
2014年03月18日 (火曜日) 23時25分
今回はどれくらい日本から出ているか判らないので転出届をまたもや出しに行く事にしました。帰国時は暫く日本に滞在していると思っていたので転入届を提出してしまったのですが、そのままにしておけばよかったと後悔。
国民年金の手続きも任意から強制になっていたモノをまた任意に戻すので強制になった時点で前納してあった分がクレジットカードに戻されるやらなんやら。
今回は強制から任意なのでまた申請書類を書かねばならないのですが、中途半端な時期なので来年までの分は1年前納出来ないかもしれず決められた月まで毎月でその後6か月前納、それでようやく1年前納となるらしい。でも実際にまだ強制になった時点で前納してあった分(今年の1月~3月)の返金がされておらずどうしたもんか聞いてもらったところ、すでに1年前納の申請期限は2月で切れているけど同じクレジットカードであればそのまま継続で1年前納で手続きしてもらえるらしい。
ちなみに強制でも任意でも金額は同じですが区分が違うので基本的には年度末で区切られます。なので通常であれば前納してあったとしても年始からの分は一旦仕切り直しになるようです。
学費貧乏なのでこれ以上の出費は・・・と思いがちですが、結局いずれ後悔すると思うのでリアルタイムで支払っておきます。
国民年金の手続きも任意から強制になっていたモノをまた任意に戻すので強制になった時点で前納してあった分がクレジットカードに戻されるやらなんやら。
今回は強制から任意なのでまた申請書類を書かねばならないのですが、中途半端な時期なので来年までの分は1年前納出来ないかもしれず決められた月まで毎月でその後6か月前納、それでようやく1年前納となるらしい。でも実際にまだ強制になった時点で前納してあった分(今年の1月~3月)の返金がされておらずどうしたもんか聞いてもらったところ、すでに1年前納の申請期限は2月で切れているけど同じクレジットカードであればそのまま継続で1年前納で手続きしてもらえるらしい。
ちなみに強制でも任意でも金額は同じですが区分が違うので基本的には年度末で区切られます。なので通常であれば前納してあったとしても年始からの分は一旦仕切り直しになるようです。
学費貧乏なのでこれ以上の出費は・・・と思いがちですが、結局いずれ後悔すると思うのでリアルタイムで支払っておきます。
スポンサーサイト