Ishkashim/イシュカシム
2013年10月11日 (金曜日) 23時42分
2013/10/11
大統領が去りようやく平和な日が戻ってきました。ですが今日は早々にホーログを去りIshkashim/イシュカシムに行くので通常のホーログを見る日は当分先になります。
9:00に間に合うように昨日行ったツーリストインフォメーションセンターに行き、ささっとゾルクルのパーミッションを取得しました。GBAOパーミッションとは違い銀行にも行く必要が無いしたったの5分で出来ます。
その後乗合いタクシー乗り場に向けて歩いているとマルシからクラクションが何度もなるので見てみると何とショウコちゃん達ではありませんか!何とタイミングのいい。ついでに一緒に乗せて貰い乗合タクシー乗り場に行ったのですがイシュカシム行きはここじゃないらしい。バザールが横にあるので朝食用にバナナを購入し(1本あたり3Sもする!!)そこから続く歩行者用の橋を渡って100m程まっすぐ進んだ所にある乗り場へ。
乗り場と言っても4WDが2台停まっているだけで何のインフォメもありません。ただ他にそれらしいものが無いしこれかなと言った程度です。元々40Sが相場だと知っていましたが4人だから30S/人じゃダメ?というと速攻で40Sと言われました。まぁこれがFIXプライスなので仕方ありません。
人数が集まるまで30分程待ち10:40頃に出発しました。とりあえず一向に治まらない下痢が移動中静かにしておいてくれると願うしかありません。
道中はなかなか美しい景色ですがイシュカシムから更に美しい景色が待っているそうなのでワクワクです。約3時間弱でイシュカシムに到着しましたがメイン通り左側に看板があるので解り易い。宿自体は右側にあります。

紅葉の始まり

道中

イシュカシム着
荷物をまずは置いて昼食の為にバザールに出かけたのですが迷いながら行った先にはものすごーく寂しいバザールがあるじゃないですか。しかも食べ物を売っていません。結局その横にあった食堂で食べたのですがマントゥ1つもまともに食べれず。とにかく油と肉に対して拒否反応が起きていて吐き気を催します。この時期に体調を崩したくありませんがこればかりは自分の力でどうにかなるものでもありません。

バザール小さっ
とにかくジュースを出来るだけ飲む事にしその場のエナジーを得る事にしました。水様便が4日も続くと体力が無くなります。ジーンズも下がって来るしマジで厳しい。とりあえず水分を摂りトイレに通うのが一番。あ~、お茶漬けが食べたい。
食後は一足先に宿に戻り休む事にしましたが脈が速くてなかなか休めません。とりあえず横になっていると彼女達が戻ってきました。ショウコちゃんからお茶を頂き夕食まで借りた小説を読みごろごろして過ごしましたが1人じゃない分申し訳ないと思いながらもホッとしています。
そして夕食は何と一番避けたいと思っていたラグマンだった。肉も油もしっかり入っていてこの羊の嗅いだけで嗚咽がこみあげてきます。それでもじゃがいもやニンジンを食べようと息を止めながら食べるのですが脳から警告が発せられるらしく呑み込んだ後も吐き気がこみ上げます。グルコース打って欲しい!!ドゥシャンベまで体調が戻らなければ点滴を打って貰いにクリニックに行ってきます。ゾルクルに行く体力に自信が無くなってきました。
<Zor-kulパーミッション>
・City Park内のインフォメーションセンターで代理取得してくれる
約5分で取得可能。
・1日につき料金35S
・パスポート要
<Transport>
・Khorog→Ishkashim/イシュカシム・・・乗合4WD40S
これが相場です。3時間弱
<Sleep>
Ishkasim/イシュカシム
・Hanis Guest House・・・夕・朝食付きで15US$
メイン通り沿い右側。反対車線に看板あり。
お湯シャワーは微妙、wi-fi無し
大統領が去りようやく平和な日が戻ってきました。ですが今日は早々にホーログを去りIshkashim/イシュカシムに行くので通常のホーログを見る日は当分先になります。
9:00に間に合うように昨日行ったツーリストインフォメーションセンターに行き、ささっとゾルクルのパーミッションを取得しました。GBAOパーミッションとは違い銀行にも行く必要が無いしたったの5分で出来ます。
その後乗合いタクシー乗り場に向けて歩いているとマルシからクラクションが何度もなるので見てみると何とショウコちゃん達ではありませんか!何とタイミングのいい。ついでに一緒に乗せて貰い乗合タクシー乗り場に行ったのですがイシュカシム行きはここじゃないらしい。バザールが横にあるので朝食用にバナナを購入し(1本あたり3Sもする!!)そこから続く歩行者用の橋を渡って100m程まっすぐ進んだ所にある乗り場へ。
乗り場と言っても4WDが2台停まっているだけで何のインフォメもありません。ただ他にそれらしいものが無いしこれかなと言った程度です。元々40Sが相場だと知っていましたが4人だから30S/人じゃダメ?というと速攻で40Sと言われました。まぁこれがFIXプライスなので仕方ありません。
人数が集まるまで30分程待ち10:40頃に出発しました。とりあえず一向に治まらない下痢が移動中静かにしておいてくれると願うしかありません。
道中はなかなか美しい景色ですがイシュカシムから更に美しい景色が待っているそうなのでワクワクです。約3時間弱でイシュカシムに到着しましたがメイン通り左側に看板があるので解り易い。宿自体は右側にあります。

紅葉の始まり

道中

イシュカシム着
荷物をまずは置いて昼食の為にバザールに出かけたのですが迷いながら行った先にはものすごーく寂しいバザールがあるじゃないですか。しかも食べ物を売っていません。結局その横にあった食堂で食べたのですがマントゥ1つもまともに食べれず。とにかく油と肉に対して拒否反応が起きていて吐き気を催します。この時期に体調を崩したくありませんがこればかりは自分の力でどうにかなるものでもありません。

バザール小さっ
とにかくジュースを出来るだけ飲む事にしその場のエナジーを得る事にしました。水様便が4日も続くと体力が無くなります。ジーンズも下がって来るしマジで厳しい。とりあえず水分を摂りトイレに通うのが一番。あ~、お茶漬けが食べたい。
食後は一足先に宿に戻り休む事にしましたが脈が速くてなかなか休めません。とりあえず横になっていると彼女達が戻ってきました。ショウコちゃんからお茶を頂き夕食まで借りた小説を読みごろごろして過ごしましたが1人じゃない分申し訳ないと思いながらもホッとしています。
そして夕食は何と一番避けたいと思っていたラグマンだった。肉も油もしっかり入っていてこの羊の嗅いだけで嗚咽がこみあげてきます。それでもじゃがいもやニンジンを食べようと息を止めながら食べるのですが脳から警告が発せられるらしく呑み込んだ後も吐き気がこみ上げます。グルコース打って欲しい!!ドゥシャンベまで体調が戻らなければ点滴を打って貰いにクリニックに行ってきます。ゾルクルに行く体力に自信が無くなってきました。
<Zor-kulパーミッション>
・City Park内のインフォメーションセンターで代理取得してくれる
約5分で取得可能。
・1日につき料金35S
・パスポート要
<Transport>
・Khorog→Ishkashim/イシュカシム・・・乗合4WD40S
これが相場です。3時間弱
<Sleep>
Ishkasim/イシュカシム
・Hanis Guest House・・・夕・朝食付きで15US$
メイン通り沿い右側。反対車線に看板あり。
お湯シャワーは微妙、wi-fi無し
スポンサーサイト